colum>0年0月
2019年09月20日
1章07 スムーズに家づくりをスタートさせるには さて、無事に契約まで漕ぎ着けました。 この時点でプランが決まっている方…
2019年09月09日
1章06 契約までの流れをつかんでおきましょう。 大切なことですが、 契約を軽く考えてはいけません。 &n…
2019年09月05日
1章05 設計でその家の良し悪しが決まります。 建物を建てるには設計者が必ず入ります。 設計事務所は設計…
2019年08月29日
1章04 依頼はハウスメーカー・工務店・設計事務所 今回は工務店と設計事務所です。 最近はこの2業種の垣根…
2019年08月24日
1章03 依頼先はハウスメーカー・工務店・設計事務所 このコラムを書くにあたってどこで家を建てるのか? 何…
2019年08月20日
1章02 パートナーを見つけよう。 土地は土地、建物は建物、住宅ローンは住宅ローン 別々の会社と担当者があなたに…
2019年08月17日
1章01 家づくりの流れをつかもう 何にでも流れというものがあります。 流れ=過程を経て目的=結果となる筈で…
2019年08月16日
今日からコラムをシリーズ化させて、 家づくりの流れを僕の考えに沿ってお伝えして行きたいと思います。 その理…
2019年07月15日
消費税 10%!平成31年10月1日から施行(予定) 消費税率10%への引き上げが、平成31年(2019年)10月1日よ…
2019年05月18日
念願のマイホームを購入しても、床や壁が傾いていたり、 雨漏りがしたりする欠陥住宅だったら、 せっかくのマイホームが台なし…
2019年05月10日
ココチイエです。 前回、消費税増税をうけた住宅支援策のひとつとして、 【次世代住宅ポイント制度】 をご紹介しました。 今…
2019年05月03日
ご自身のご家族が一ヶ月にかかる光熱費を考えた事ありますか? 政府統計で「二人以上の世帯」の平…
2019年04月25日
10月に予定されている消費税増税が予定されていますが、 住宅支援策のひとつとして、 &nbs…
2019年04月03日
住宅ローンを選ぶ際、金利タイプを決めることで、 将来の返済金額に影響を及ぼすことがあります。 自身に合った金利タイプ…
2019年03月25日
「重要事項説明」の際絶対に確認すべき4つの重要ポイント 住宅の購入申し込みを行…
2019年03月02日
欠陥住宅を懸念して、販売元や施工業者の営業マンに質問すると、 よく返ってくるのが、 「建築確認済証と検査済…
2019年02月25日
念願のマイホームを建築しても、床や壁が傾いていたり、 雨漏りがしたりする欠陥住宅だったら、 せっかくのマイホームが台なし…
2019年02月05日
日本は長い期間、低金利時代が続いています。 貯蓄をしても低金利のためなかなか利息がつかないですが、 逆に住…
2019年01月26日
建売住宅やマンションを購入する場合は、 完成しているので諸費用など以外は額がほとんど明確にわかります。 &…
2019年01月06日
住宅ローンで最も重要なポイント! 「返済率」って知ってますか? 一般的に、返済期間が30年前後に渡る住宅ロ…
2018年12月16日
『消費税10%』今、住宅は買うべきですか?買わないべきですか? 「家は人生最大の買い物」という言葉があるよ…
2018年12月11日
一般的な「セミオープンI型キッチン」を使ってわかったメリット3つ キッチンに居ながらリビングの様子が見渡せ…
2018年12月06日
家づくりを考えると、生活や住まいへのこだわりが大きければ大きいほど、 こだわりを妥協しなければならない建売住宅・マンショ…
2018年12月04日
【来年の消費税率引き上げに伴う住宅市場の冷え込みを防ぐための措置】 来年10月の消費税率引き…
2018年11月23日
家づくりを考えておられる方で、 注意しなければならないのがその土地、物件が 背伸びをした計画になっていないかどうかが重要…
2018年11月18日
住宅ローンを利用しないとは入れない「保険」があります。 ご存じの人も多いかと思いますが、 「団体信用生命保険」 略して団…
2018年11月11日
夢のマイホームを取得して新しい住まいに住み始めたら、 住宅ローンの返済だけではなく、 住まいを維持する費用が継続してかか…
2018年11月01日
11月に入りました! 2018年も残すところあと2か月。 今月末位から忘年会なども始まり、 いよいよ今年も…
2018年10月25日
秋晴れの日が続いて、まさに秋真っ只中ですね。 日中はそうでもないのですが、 朝起きた時や会社から帰宅する時…
2018年07月15日
先日の大阪府で発生した地震で、 対応した時に???と考えさせられた事です。 お客さんから窓が開かなくなった…
2018年07月14日
この時期になると温熱環境(断熱)の大切さが際立ちます。 断熱の方法は沢山有りすぎてどれを選べば良いのか、 そもそもどの方…
2018年06月13日
梅雨時期が建築期間にかかってしまう事は少なからずあります。 梅雨の時期に家を建てる事が 特別悪い時期ということはないと思…
2018年06月01日
家づくりにかかるお金で、 必ず払わなければならないお金は 土地代と建築費だけではありません。 …
2018年05月30日
住宅情報誌に1時間耐火の木造住宅が可能となる記事を見つけました。 防火地域内で100㎡以上の…
2018年02月11日
建築本体工事以外に必要となってくる費用で 前回は別途費用についてお伝えしましたが、 今回は工事には直接関係はないけれど、…
2018年01月24日
実際いくら費用が必要なの? 家作りを考える時に みなさん、一番気になるのはお金ではないでしょうか。 家作りにどれだけ…
2018年01月21日
打ち合わせをスムーズにスタートさせましょう 伝え方で基本設計は大きく変化します。 なんの情報もなければ、設計者はあなたが…
契約までの流れをつかもう 契約の流れは依頼先によって違います。 契約とは見積、図面と仕様書をもとに、 その建物を建てるた…
2018年01月20日
着工までが最も重要 家づくりを成功させるには、 全体像をつかみ、ポイントごとに何をすべきかを考え、 漏れのないよう検討す…
2018年01月11日
明けてから早いもので、1月ももう2週目ですね。 昨日は堀川戎に行ってきました。 創業以来欠かさず参拝してますが 昨日は参…
2018年01月08日
継続は力なりと言いますが、 まさにその通りだと思います。 日々厳選したものを 少しずつでもいいので継続して行えば、 長い…
2018年01月05日
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月はゆっくり休まれましたでしょうか? 家で寝…
2017年12月08日
12月に入ってもう半ばですね。 このまま一気に年末まで行ってしまうのでしょうね〜 毎年の事なのですが、今年こそは片付けを…
2017年11月03日
ストレス解消の為のカギとなる脳内物質セロトニン研究者の有田さんが 『疲れが取れる家の作り方』について取材されてます。 そ…
2017年10月26日
秋雨前線と台風の影響で、ずっと雨でしたが、 台風一過からは、ようやく晴れが続き、 現場の作業も順調に進み出しています。 …
2017年09月18日
せみの声もなくなり、 夜の、松虫、鈴虫の無き声が涼しげですね。 日向の日差しは強くまだ暑いですが、 日陰は風が気持ち良く…
2017年09月07日
9月に入り一週間過ぎました。 すっかり、気配も秋の様相。 このまま年末まであっという間に過ぎていきそうです。 月1日は防…
2017年09月06日
地縄張り(縄張り)及び遣り方は敷地に建物の位置を仮に出す事です。 まずは、境界の位置を境界杭等で確認します。 境界と建物…
地盤調査のチェックポイント。 地盤調査は、1区画の敷地のなかで1ヶ所だけで測定するのではなく、 土地の大きさや形状にもよ…
株式会社ウィズ建築設計お客様専用 0120-24-6686 〒534-0014 大阪市都島区都島北通2丁目22-19-5Ftel.06-6924-6686 fax.06-6924-6687
copyright with Limited all rights reserved.